研修実施概要

日時:2021年8月18日(水)
場所:愛知県知立市
受講人数:6名様

研修内容

営業研修

営業研修カリキュラム

研修カリキュラム

1.営業活動報告1人3分
2.宿題確認【自分の作業時間を把握する】
3.リストの重要性と更新
4.見込み顧客のフォローの仕方
5.営業基本セオリー
6.切り返しトーク
7.9月集中電話、集中飛込みDAY日にち設定
8.研修報告書記入

研修実施企業様のご紹介

社名:豊安工業株式会社 様(設備関連事業)
事業内容:ボイラー・コンプレッサー・ポンプ等の機器の販売及び設置、アフターメンテナンス業務、工場のトータル管理業務、蒸気・水・空気に関する提案・設計、管工事における施工・安全管理、環境・省エネ商品の販売業務 (太陽光発電等)

企業様WEBサイト:https://www.e-houan.co.jp/
※主催企業様のWEBサイトより引用(2021年08月時点)

受講者様 研修後の感想

O.M 様 女性
O.M 様 女性
顧客リストの更新が全然できていませんでした。リストの更新は重要だとわかっていますがその日にうちに行わないことも多く、そのせいでアフターフォローを忘れてしまったりするので、リスト更新はその日のうちに必ず行うようにします。

Y.S 様 女性
Y.S 様 女性
普段の営業ではあまり意識をしていなかった切り返しトークや、仮説が重要だということを学びました。また、営業は訪問だけが仕事なのではなくリスト作成とリスト更新が受注へのカギであると気づけたので、今後はしっかりリスト管理を行います。

H.N 様 男性
H.N 様 男性
商談の際、お客様に「困りごとはない」と言われると、すぐに引き下がってしまいます。本日学んだ切り返しトークを活用してお客様の本音を引き出せるようになりたいです。

R.H 様 男性
R.H 様 男性
客先訪問の際に、いつも同じような断り文句で断られていました。今後は、すぐに引き下がらず学んだ切り返しトークを活用し、お客様が何を考えているかを探れるよう実践をしていきます。

R,M 様 女性
R,M 様 女性
今回の研修では今までの営業のやり方をを見直す必要があると気づきました。特に見直す必要があると思ったのは、相手ファーストが大切だという点です。私はお客様に対して一方的に話をしてしまいがちでしたが、今後はお客様の話を引き出すことと、しっかりと聞くことを意識したいと思います。

D.T 様 男性
D.T 様 男性
営業での押しが弱く、クロージングが出来ずに商談が終わってしまいがちでした。お客様の話題を引き出すような切り返しトークを実践しながら、落ち着いて対処ができるように意識をしていきます。

研修講師の所感

講師:太田 章代
講師:太田 章代
営業はスキルよりもリストが重要です。やみくもにアタックしても成果はあがりません。リストの更新やアフターフォローの重要性をお伝えしました。また「決まった業者があるから」などネガティブなことを言われたときの切り返しトークを実践しました。はじめは、上手く切り返せていませんでしたが、繰り返しロープレを行うことで自然と切り返しができるようになっていました。来月の研修までの宿題があるので、売上が上がるように進めていきましょう。

研修資料ダウンロードバナー

研修実施報告一覧リンク