アイキャリア研修コンセプトサークル

楽しくなければ身につかない

「研修」というと何を思いますか?前向きに考える方だと「研修を通して成長したい」「もっと自分のスキルを磨きたい」と思うでしょう。しかし、そんな前向きな方ばかりではないのが現実です。「上司に言われて何となく参加しました」「何の研修かよく分かっていません」という、研修を受講する意識が低い方もいるのです。決して安くない研修費用。お金も時間も無駄にして欲しくないので、研修の導入で学ぶ意識を育みます。受講したすべての方がスキルアップできるように、体験型で楽しい研修をモットーにしています。

主体的に参加する体験型研修

研修の主役は受講者です。受身ではなく、主体的に研修に参加できるように、座学+体験を繰り返します。また何故これが必要なのか目的を伝えます。例えば、「挨拶をしましょう」ではなく、「挨拶はどんな目的でするのか」を伝え意味がわかった上で挨拶するのと、ただ大きな声で挨拶するのでは気持ちの伝わり方が違います。意味や目的がわかると行動にも大きな変化が生まれます。研修後も主体的に行動ができる人材育成をしています。

研修後に力を注ぐ

「1回の研修では変わらない」と思っていませんか。確かに1年間通して研修した会社よりも、研修効果は薄いかもしれません。しかし1回の研修でも効果を出す方法があります。それは、職場での実践と継続です。研修を受講して満足し、実践しなければスキルアップはできません。研修後は目標設定をし、組織で実践と継続をする仕組みを作ります。(P:Plan)計画→(D:Do)実行→(S:See)振り返りというPDSサイクルを回していきます。

研修資料ダウンロードバナー
研修費用ページバナー
研修お問合せバナー