人材育成研修受講者様の声

女性活躍推進研修 受講者様の声

女性活躍推進研修キャッチ
製造業 T社 様
「女性キャリアデザイン研修」
  • 同じチームの一員として、男性も女性もお互いが助け合える職場を作る必要があると思いました。
  • 女性も自分の意見を持ち伝えていく事が大切だと感じました。
  • 産休や時短等の制度は整っているが、気持ちよく制度を活用できる環境を私達が作っていきたいと思いました。
女性活躍推進研修キャッチ2
スクール業 A社 様
「管理職のための女性部下育成研修」
  • 「怒る」と「叱る」の違い、部下を肯定する事の大切さを、分かってはいても全くできていないと痛感しました。
  • 「上司が変われば、部下も変わる」という言葉が響きました。
  • 女性部下とコミュニケーションが上手くいっていない事に蓋をしていました。関係の質を高める為に明日から行動します。

ビジネスマナー研修 受講者様の声

ビジネスマナーお客様キャッチ1
製造業 I社 様
「ビジネスマナー研修」
  • 研修内容は普段からできていない事ばかりだと実感しました。毎日の積み重ねなので、徐々に身につけていきます。
  • 非常に勉強になりました。相手への思いやりが、細かな行動や言葉で伝わることがわかりました。
  • 止まって挨拶をするだけで、印象が良くなるので実行します。
ビジネスマナーお客様キャッチ2
建築業 K社 様
「ワンランク上の対応力を身につける ビジネスマナー研修」
  • お迎え3歩お見送り7歩の精神で気持ちを込めて対応します。
  • 「いらっしゃいませ」と言う事が大切ではなく、声に気持ちを
    乗せることが大切。声のトーンに気をつけて感謝を届けたい。
  • 自分には謙虚さが欠けていると感じました。自分から周りに
    「与える人」になれるように意識していきます。

新人研修 受講者様の声

新人研修お客様の声キャッチ1
建築業 F社 様
「新人ビジネスマナー研修」
  • お客様からしたら新人とかは関係ない。プロ1年目という意識を持って現場で1日も早く仕事を覚えたい。
  • 2日間の研修の最後に、研修のまとめをして発表したことで、よりビジネスマナーについて理解を深めることができた。
  • 学生と社会人の違いを理解できたので、今日から切替えたい。
新人研修お客様の声キャッチ2
運送業 K社 様
「新入社員研修」
  • 社会に出たら自分がどう思うかではなく、相手がどう思うかが重要であると理解しました。
  • 理屈だけではなく、心の面の説明があったので、研修内容を吸収しやすかった。自身の意識改革に大きく繋がりました。
  • 敬語が苦手ですが学んだことで自信を持って話せそうです。

コミュニケーション研修 受講者様の声

コミュニケーション研修お客様の声1
飲食業 K社 様
「人間関係を良好にする チームビルディング研修」
  • 分かりやすく聞きやすい話しで、あっという間に時間が過ぎました。調理場、事務、配膳と連携してお客様に喜んでいただけるお店を作っていきます。
  • ネガティブな言葉をポジティブな言葉に変えるだけで、人間関係は良くなる。人の良い所を見るクセをつけていきたい。
コミュニケーション研修お客様の声2
印刷業    A工業組合 様
「新人社員コミュニケーション研修」
  • 人前で話すのが苦手でしたが、4日間の研修を受講して徐々に抵抗がなくなっているのが分かりました。
  • 太田先生の研修を受けると、何だか元気になります。何事も前向きに捉える事により人生が楽しくなるのだと感じました。
  • 自分から上司や先輩とコミュニケーションを取っていきます。

リーダー研修 受講者様の声

リーダー研修お客様の声1
業務用食肉卸 Aグループ 様
「リーダー研修」
  • リーダーとしての役目を認識できたので、今まで足りなかった部分を遂行していきたいと思います。
  • 今まで自分の意見を押しつけていた事に気づきました。これからは、まずは部下の話しをしっかり聴くようにします。
  • 頭ごなしに指示をしていたので、今後は注意をしていきます。
リーダー研修お客様の声2
公開講座
「上司が変われば部下も変わる リーダー研修」
  • 部下に興味を持っていなかったので、まずは観察してみます。
  • 部下の良いところに目を向けて、承認をすることが部下のモチベーションを上げる秘訣だと感じました。
  • 太田先生の失敗談や経験談が面白く興味深く受講できました。

OJT研修 受講者様の声

OJT研修お客様の声1
建築業 M社 様
「部下を計画的に育てる OJT研修」
  • 部下を育てる環境を作ることの重要性が分かりました。今まで計画も立てずに場当たり的に教えていたので、少しずつ環境を整えていきたいです。
  • 人材育成は手探りでおこなっていましたが、自分がしていた事が正しかったと自信が持てました。
OJT研修お客様の声2
設備業 T社 様
「指導者のための OJT研修」
  • OJTとは何かも詳しく分かっていなかったので、やっとスタートに立つ事ができました。分かりやすい説明でした。
  • OJTトレーナーは、新人を教えることで自分も成長できる事を知ったので、自分のためにも積極的に取組みたい。
  • 組織の方向性を理解して、育成計画を立てます。

研修資料ダウンロードバナー
研修費用ページバナー
研修お問合せバナー