ペットボトルお茶出しマナー|ペットボトルでもおもてなしの心を届ける方法
2020年11月02日 2023年10月27日 ビジネスマナー
あなたの会社では来客があった際、どのようにお茶を出していますか。
以前は、茶葉から急須でお茶を淹れて、茶たくに乗せた陶器の湯のみでお出ししている会社は多かったと思います。
しかし、新型コロナ感染拡大に伴い、ペットボトルのお茶や、サーバーから出したお茶を使い捨てコップで出している会社も増えています。
これよりはペットボトルでお茶を提供するときのマナーについてご紹介します。茶葉からお茶を淹れるという部分は簡素化されても、相手への思いやりは簡素化せずに、来訪者へ心をこめておもてなしをする方法をお伝えします。
YouTube版も公開しています
動画でも学べます。聞き流すだけでも理解できますよ!
ペットボトルで提供するのは失礼なの?
来客応対のときにお茶を出す意味は『足を運んでくださったお客様へ、のどを潤していただき、どうぞくつろいでください』というおもてなしの心が込められています。新型コロナウィルス感染拡大の前は、ペットボトルで出すなんて『手抜きだ』『おもてなしではない』と思っていた人も、現代は『問題なし』と変化してきています。
マナーは相手を不快にさせないための心遣いですので、時代によって変化します。コロナ禍で衛生面においても、ペットボトルの方が安心して飲めるのではないでしょうか。
よって、ペットボトルでお茶を出しても、マナー違反ではないと考えることができます。
ペットボトルで提供するときの心遣い
近年はペットボトルで提供する会社も多いですが、それを当たり前にせずに「ペットボトルのまま失礼いたします」と一言添えると好印象です。打合せ最中に、人前でペットボトルに口をつけて飲むのが苦手な人もいるため、使い捨てできる紙コップや、長時間の打合せ時にはプラスチックのコップを用意しておくといいでしょう。
ペットボトルに紙コップをかぶせて提供するケースも見かけます。会議などでお弁当をあらかじめセッティングしておく場合は、ほこりが入らないようにという心遣いでいいかもしれません。しかし、来訪者へペットボトルを出すときには、ペットボトルと紙コップは別々でお出しする方がおすすめです。コップの下に置くコースターも準備した方がいいでしょう。
ペットボトルのサイズですが、あなただったら500mlかハーフサイズかどちらを出してもらったら嬉しいですか。私はハーフサイズです。理由は打合せ時に500ml飲めずに『残して申し訳ない』と思うからです。よって、来客時にはハーフサイズのペットボトルを用意しています。
また、夏には常温より冷えたお茶、冬は温かいお茶を出したいですね。マナーは決まりではなく、どうしたら相手が気持ちよく過ごせるのかを考えて行動することです。
残ったペットボトルのお茶はどうする?
帰り際に、来訪者のペットボトルのお茶が残っていた場合どうしますか。来訪者に「よろしければお持ちください」とおすすめしたら、相手は嬉しいでしょうか。お茶を持ちかえるようにおすすめされたら、相手は断る理由がありませんので、持ちかえることになります。
しかし、荷物が多かったり、自分の飲み物を持っていて本当はいらない場合もあります。相手の負担にならないか、相手の状況を見ておすすめした方が良さそうです。
ペットボトルのお茶の出し方
出し方は通常の湯のみで出すお茶出しと同じです。1. お盆にペットボトル、コップ、コースターをのせ、ノックをして入室する
2. お盆をサイドテーブルに乗せる。(サイドテーブルがない場合は、メインテーブルの下座に置く。メインテーブルが狭くて置けない場合はお盆を持ったまま出す)
3.両手でお客様の右後方から、ペットボトル→コースター→紙コップの順番にテーブルに置く(会話の邪魔にならないタイミングで出す場合は、「ペットボトルのまま失礼いたします」と一言添える)
4.お盆を裏側を自分の方に向けて、左脇に抱えてドアの前に移動する
5.ドアの前でお客様の方に振返り「失礼いたします」と言って会釈をします。会話がはじまっている場合は、邪魔にならないように黙礼をして退室します。
お茶出しひとつでも心が伝わる
『湯茶接待』という言葉があるように『ペットボトル接待』を心がけます。来訪者はわざわざ足を運んでくださっています。おもてなしの心を形に変えて、来訪者に気持ちが届くペットボトルのお茶出しをしましょう。執筆者プロフィール
- 新人育成トレーナー
アイキャリア株式会社太田 章代 - 企業・団体でのコミュニケーション研修、ビジネスマナー研修など、2,000回以上(2023年現在)登壇。 プロフィール詳細
新着記事
カテゴリー