部下が心を閉ざす上司の口癖|人間関係が悪くなる否定的な返事
2020年05月13日 2024年08月27日 新人育成担当者向け
YouTube版も公開しています
動画でも学べます。聞き流すだけでも理解できますよ!
部下が心を閉ざす「いや」という上司の口癖
部下から意見を言われると「いや、〇〇だよ」と「いや」が口癖になっている上司はいませんか?自分の考えを否定された部下は気持ちがよくないものです。しかし、部下は嫌な思いをしているだけで言い返してはきません。そして「この上司に何を言ってもダメだ」と意見を言わなくなります。
相手に意見をする前に、部下の気持ちを考えることはとても重要です。自分の意見ばかり押しつけていると部下との人間関係が悪くなる可能性が高まります。
「いや」という言葉はNOと同じですので、使わない方がいいでしょう。
自分のプライドを守りたい頑固な上司
自分の考えと違う意見を言われたときに「いや、それは〇〇だよ」と否定から入ります。部下の考えを受け入れようとせず、自分の考えが絶対正しいと思い込んでいます。会議等で部下が一生懸命考えて発言した案を「いや、それは実行するのは難しいよね」と否定されたら、部下は「もう意見を言いません」と心の扉をシャットアウトします。意見が出ていない会議ほど、進行役の上司が人の意見を聞かず、結局上司の意見が採用されてしまい会議をする意味がなかったのではと思っています。
口癖は、心のクセでもあります。人の意見を受け取ろうとしない人、人の悪いところばかり見ている人に「いや」という否定語が出やすいのです。
自分が上に立って仕切りたい、まとめたいという思いで「いや」という言葉を使っている事もあります。
謙遜をする人の「いや」の場合もある
褒められたり、認められたりした時に「いやいや~。そんなことないですよ」いう意味で「いや」を使う人がいます。この場合は自分に対して言っているので謙虚に人であることが伝わります。しかし、いつも「いや私なんて」と言っていると、自分に自信がなさそうに感じてしまいます。「佐藤さんのリーダーシップのお陰です」と認められたら、「ありがとうございます」と返事した方が好印象です。
「いや」をなくす改善方法
①「いや」と言っている事を自覚する ②部下の考えをまずは受け入れる ③返事を「いや」から「なるほど」に変える
言い方を少し変えるだけで印象が良くなります。例えば、あなたは重点販売商品をAにしたいと思っています。しかし部下が「佐藤課長、重点販売商品はBがいいと思います。」と自分と違う意見を言ってきたとします。その時の上司としての返答として言ってしまいがちな返答と、望ましい返答の例は
×「いや、重点販売商品はAがいいよ」
〇「なるほど、重点販売商品はBがいいと思ったんだね。私はAがいいと思っていたから、Bがいいと思って理由を聞かせてくれるかな」
このように、「なるほど」から入り、部下の意見を聴くようにしましょう。そうすると人間関係がみるみるうちに良くなります。
まとめ
上司が部下の意見を「いや」でバサバサ切ることは、部下が自分で考えて行動するチャンスをつぶしています。部下の自主性を養うためにも、部下の意見を受け入れる習慣をつけましょう。
執筆者プロフィール
- 新人育成トレーナー
アイキャリア株式会社太田 章代 - 企業・団体でのコミュニケーション研修、ビジネスマナー研修など、2,000回以上(2023年現在)登壇。 プロフィール詳細
新着記事
カテゴリー