それ「バイト敬語」です!つい出てしまうNGな言葉遣い
2021年05月28日 2024年08月26日 ビジネスマナー
「バイト敬語」という、よく間違われる言葉遣いがあります。私は問題ないでしょうと思っていても、ベテラン社会人が気づかないうちに使っているケースを見かけます。
言葉遣いは時代によって変わっていくものです。間違った敬語でも一般的に違和感がなければ使ってもよしとされています。しかし、これよりご紹介する言葉遣いは、相手から社会人として「一般常識のない人だな」と思われてしまう可能性がある言葉遣いです。
ここでは7つの間違った言葉遣いと、その正しい使い方までご紹介します。知らないうちに恥をかいている事がないように確認してみましょう。
YouTube版も公開しています
動画でも学べます。聞き流すだけでも理解できますよ!
1. ~のほう
研修をしていても、気になるのが「~のほう」という言葉です。口癖になっていて自分でも使っているのに気づいていないことがあります。
×「田中のほうは只今外出しております」 〇「田中は只今外出しております」
×「こちらのほうで、よろしいでしょうか」 〇「こちらで、よろしいでしょうか」
×「ご検討のほう、お願いいたします」 〇「ご検討をお願いいたします」
■「~のほう」の正しい使い方
【方角を示すとき】 「自宅は南の方にあります」
【取捨選択するとき】 「Aの方をおすすめします」
2. ~じゃないですか
「~じゃないですか」を質問以外のときに使われると、そんなの知らないけれど「そうですね」と返さないといけない感じがします。相手に同調を求める言い方で、押しつけられているように感じてしまいます。
×「このプリンは美味しいじゃないですか」 〇「このプリンは美味しいと思います」
×「私って意見が言えない人じゃないですか」 〇「私は意見が言えない人です」
■「~じゃないですか」の正しい使い方
【疑問形のとき】 「新商品は使いやすいという話じゃないですか?」
3. ~になります
「~になります」は丁寧な語尾のように感じて、ついつい使ってしまいがちです。動詞「なる」はAがBに変化する状態のときに使います。
×「こちらが書類になります」 〇「こちらが書類でございます」
×「会場は3階になります」 〇「会場は3階でございます」
■「~になります」の正しい使い方
【変化した結果をあらわすとき】 「もうすぐお正月になります」 「雨が降ると中止になります」
【結果として役割を果たすとき】 「勉強になります」
4. よろしかったでしょうか
相手に確認をするときに使う言葉です。確認したいのは、現在ですので「よろしかった」と過去形にするのは間違っています。
×「コーヒーでよろしかったでしょうか」 〇「コーヒーでよろしいでしょうか」
×「今日中に見積りを作成するという事でよろしかったでしょうか」 〇「今日中に見積りを作成するという事でよろしいでしょうか」
■「よろしかったでしょうか」の正しい使い方
【過去の事を確認するとき】 「前回の説明内容は、あれでよろしかったでしょうか」
5. ~の形になります
「~の形」は私も無意識に使っていて人から指摘された事があります。形のないものに「形」をつける必要はありません。間違いに気づいていない口癖の一つです。
×「こちらでお待ちいただく形になります」 〇「こちらでお待ちいただけますか」
×「筆記用具はご用意いただく形になります」 〇「筆記用具はご用意をお願いしております」
■「~の形になります」の正しい使い方
【形があるものにつけるとき】 「これは三角の形になります」
6.どちらにいたしますか
「いたす」は「する」の謙譲語です。相手が主語の場合は、尊敬語の「なさる」が正しい敬語です。
×「ホットとアイスどちらにいたしますか」 〇「ホットとアイスどちらになさいますか」
■「どちらにいたしますか」の正しい使い方
【主語を自分にするとき】 「ホットとアイスどちらをお持ちいたしましょうか」
7. ~からお預かりします
お会計時によく聞く「~〇〇円からお預かりします」は間違いです。「~から」何を預かるのか違和感を持ちます。
×「1万円からお預かりします」 〇「1万円、お預かりします」
■「~からお預かりします」の正しい使い方
【〇〇から△△までというとき】 「1円から1万円のお金をお預かりします」
まとめ
まずは自分の言葉遣いの間違いに気づくことが改善への一歩です。口癖になっている場合は、気づいてもついつい「鈴木のほうは~」など言ってしまうと思います。そんなときも「あっ!言ってしまった」と気づけば、だんだん言わなくなります。社会人としてどこに出ても恥ずかしくない言葉遣いをマスターしていきましょう。
執筆者プロフィール
- 新人育成トレーナー
アイキャリア株式会社太田 章代 - 企業・団体でのコミュニケーション研修、ビジネスマナー研修など、2,000回以上(2023年現在)登壇。 プロフィール詳細
新着記事
カテゴリー