「御中」と「様」を一緒に使うのは間違いです【敬称:ビジネスマナー】

2021年05月21日 2023年10月27日 ビジネスマナー

太田章代
執筆者:新人育成トレーナー 太田章代
日本一気さくで身近な研修講師、太田章代です。 ビジネスでは取引先の会社や人、社内の上司・先輩・後輩などの呼び方があります。話す時だけでなく、書く時(メール、手紙、封筒など)の宛名の敬称の使い方を知っておかないと、相手に不快感を与えてしまうこともあります。

これよりは、ビジネスマナーの基礎知識である敬称の正しい使い方や、よくある間違った敬称などをご紹介します。

YouTube版も公開しています

動画でも学べます。聞き流すだけでも理解できますよ!

敬称(けいしょう)とは

『敬称』とは、「様」「さん」「御中」など名前や肩書きの後ろにつける接尾語で、相手への敬意を表したものです。敬称の使い方を間違えてしまうと、相手に失礼ですし常識のない人だと思われてしまいますので、正しい敬称の使い方を知っておきましょう。

「様」と「殿」はどちらが丁寧?

仕事では相手や第三者のお名前を呼び捨てで呼ぶことはほとんどありません。お名前の後ろに「様」「殿」「さん」「君」「ちゃん」「氏」「先生」「社長」などを付けて呼びます。

では封筒に書く宛名は、名前の後ろに「様」と「殿」どちらを使用したらいいのでしょうか。一般的には「様」を使用します。「殿」は目下の人に対して使うことが一般的なので、目上の人に使うのは失礼にあたります。表彰状は「殿」になっている事が多いですよね。これは、目上から目下へ向けて表彰状を渡すことが多いからです。

職場で「〇〇君」「〇〇ちゃん」と呼んでいいの

職場では基本的に役職のない人を「〇〇さん」と呼びます。男性社員を「〇〇君」、女性社員を「〇〇ちゃん」と呼ぶのは、男女平等やセクシャルハラスメントの観点上避けた方がいいでしょう。上司から「ちゃん」付けで呼ばれると気持ちが悪いという女性社員がいるのも事実です。ただ相手との関係性や、社風にもよります。社風で同僚や後輩を「〇〇君」「〇〇ちゃん」とみんなが呼んでいるなら問題ありません。相手が先輩、上司の場合は「さん」を付けて呼ぶようにします。

「各位」は複数人に対して用いる敬称

「各位」は「担当者各位」のように複数の人に対してビジネス文書を出すときなどに使われます。「各位」には「皆様方」という意味があるので、相手が目上でも目下でも使うことができます。

「御中」は会社に用いる敬称

「御中」は会社名の後に付けて用いる敬称です。ビジネス文書や封筒の宛名など「株式会社〇〇 御中」と使います。

間違った敬称の使い方

敬称は併用して使わないのが基本です。
敬称の間違い例/

「御中」と「様」の併用

×株式会社日本商事 御中 課長 鈴木博史 様 〇株式会社日本商事 課長 鈴木博史 様

個人名を付けるときは、「様」のみにします。

「役職」と「様」の併用

×鈴木課長様 〇鈴木課長

役職名は一つの敬称として機能を持っているため、「様」を付けると二重敬語になります。

「各位」と「様」の併用

×取引先各位様 〇取引先各位

「各位」には「様」の意味が含まれています。「お客様各位」は「お客様」が独立した言葉なので、「様」と「各位」が併用されていても問題ありません。

「様」を一つにしてしまう

×鈴木博史 佳子様 〇鈴木博史様 佳子様

連名の場合はそれぞれに「様」をつけます。

自分側と相手側の呼び方の違い

他社から電話がかかってきたときなど、自分側の人を相手側の人の呼び方で呼んでしまって恥をかいてしまったということはありませんか。他社の人と話すときに、社内の人を敬う呼び方をしないように気をつけましょう。 敬語表

自社の人を他社の人に向けて呼ぶとき

×「鈴木課長は只今外出しております」 〇「課長の鈴木は只今外出しております」

まとめ

先日ビジネスマナー研修に登壇した会社では、「今まで請求書を送る時に、〇〇御中△△様と敬称を併用していて恥ずかしい」とおっしゃっていました。知っておかないと常識のない会社だと思われてしまう可能性があります。正しい敬称の使い方をマスターしましょうね。

研修資料ダウンロードバナー

研修実施報告一覧リンク

page up