「私にはできない」は思い込み!若手のためのリーダーシップ

2025年08月18日 2025年09月04日 新人育成担当者向け新入社員向け

こんにちは、人材育成トレーナーの太田章代です。

突然ですが、「リーダーなんて私には無理」と思っていませんか?
私も若手リーダーの経験があるので、当時「絶対無理、できない!」と思っていました。

しかし振返ると、自己成長のためにリーダーを経験して良かったと感じています。

そこで、今回は以下の3つの項目についてお伝えしていきます。

1)リーダーシップを誤解しているかも
2)リーダーのタイプ
3)リーダーをするメリット

リーダーに声をかけられたけれど自信がないと迷っている方、また部下にリーダーを任せようとしたけど拒否されて困っている方の問題解決ができると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。


YouTube版も公開しています

動画でも学べます。聞き流すだけでも理解できますよ!

 

1. リーダーシップを誤解しているかも

まず、あなたが考えるリーダーシップとは何ですか?

一般的にリーダーシップと聞くと、「引っ張る」とか「まとめる」というイメージがあるかもしれません。私もそう思っていたので、リーダーに声をかけられた時に「そんな能力ないです、無理です、ダメです」と拒否していました。

しかし、実はリーダーシップは引っ張ったりまとめたりするものではありません。

・リーダーシップとは、人から人への影響力のこと
・リーダーシップとは、自分や周囲の人の人生をより良くしたいという素朴な気持ち
・リーダーシップは一人ひとりが発揮すべきもの。役職者だけが発揮するものではない

例えば、新入社員の方が大きな声で「おはようございます」と挨拶をすると、職場の雰囲気が良くなります。これも影響力です。社員全員がリーダーシップを持つ必要があるのです。

また、今置かれている立場や状況の中で、ベストな自分を発揮することをセルフリーダーシップといい、自分に対してリーダーシップを発揮することも可能です。

働くすべての人は、所属組織の成功や目標に貢献するという役割があります。

そのために、自分自身も含め、関わる全ての人々に良い影響を及ぼして動機付け、力を発揮させる能力がリーダーシップなのです。

2. リーダーのタイプ

先ほどお話したリーダーシップのイメージ「まとめる」とか「引っ張る」という影響力を出すリーダーシップを「支配型」と言います。

現代は「共感型」や「支援型」リーダーシップが適切と言われています。これは、横で支えながら一緒に進んでいくタイプです。

しかし、「支配型」が悪いわけではありません。例えば、新しいプロジェクトが発足し、ゼロからイチを生み出さないといけない初期の段階では、「支配型」でないとプロジェクトが前に進まないこともあります。ですから、「支配型」が絶対にダメというわけではありません。

リーダーシップには決まった形がありません。あなたの個性を活かしたリーダーになればいいのです。

話を聞くことが得意であれば、メンバーの話を丁寧に聞いて信頼を得る支援型リーダーになりましょう。

行動力がある方は、自ら動いて見本を見せる実践型リーダーに、慎重派の方はチームを安定させる安心型リーダーになればいいのです。


3. リーダーをするメリット

「リーダーはまとめる、引っ張るのではない」「自分の個性を活かせばいい」ということはわかった。

でも、まだリーダーになる価値を感じないという方は、ぜひメリットを理解してほしいです。これからお話しすることは私も体験しています。


メリット1:人間力が磨かれる

例えば、上司と部下のパイプ役になることによってコミュニケーション能力が磨かれます。私が一番良かったと思うのは、さまざまな考え方を持つ人がいる中で、自分と違う考えを受け入れる能力が備わったことです。

それまでは自分と違うと考えは否定しがちでしたが、否定せずに受け入れることができるようになりました。

 

メリット2:達成感が大きい

一人で目標設定して達成しても、達成感は小さいものです。みんなが目標に向かって一致団結して頑張り、達成した時の達成感は、なんとも言えないやりがいがあります。私も前職でこれを味わいました。リーダーになった醍醐味だと思います。


 

メリット3:成長が加速する

業務や仕事に対する考え方などを部下や後輩に教えると、一番勉強になっているのは教えた自分です。人に教えることで、その業務を深く知ることができ視野が広がります。また、リーダーという責任感を持つことで成長が早くなると感じます。

まとめ

 今回は若手のためのリーダーシップについてお伝えしました。

1. リーダーシップとは影響力のこと
2. リーダーに決まった形はない。自分の強みを活かしたリーダーになる
3. リーダーを経験することで、自分の市場価値が大きく高まる

リーダーを経験した人だけが感じられるやりがいがあります。ぜひあなたにも体験してほしいと思います。

今、会社からリーダーにならないかと声をかけられて迷っている方、一歩踏み出してみませんか?前向きにリーダーとして頑張るあなたを応援しています。

            

            

            

            

            

page up