研修実施概要
日時:2021年5月19日(水) 1日間研修
場所:愛知県岡崎市
受講人数:40名様
研修内容
営業&ビジネスマナー研修(1日間研修)
研修カリキュラム
【午前:ビジネスマナー】
1 . ビジネスマナー ~基本動作~
2 . ビジネスマナー ~言葉遣い・敬語~
3 . ビジネスマナー ~電話応対~
4 . ビジネスマナー ~名刺交換~
5 . 信頼される人がしていること
6 . まとめ
【午後:実践ローププレイング】
・お客様宅に入るときの挨拶
・アイスブレイクトーク
・質問の仕方
・お客様のニーズの掴み方
・最後の決め言葉
研修実施企業様のご紹介
社名:J金融機関 様
事業内容:信用事業、共済事業、購買事業、販売事業、指導事業、宅地等供給事業、葬祭事業
※主催企業様のWEBサイトより引用(2021年06月時点)
受講者様 研修後の感想

M.K 様 女性
ビジネスマナーは、思いやりを表現するものであると再認識しました。また、自分が普段使っている言葉遣いや所作など、勘違いしていることが多かったので意識して修正していきたいです。

A.T 様 女性
今回の研修では、基礎的なビジネスマナーの動作から、実際にお客様を想定したロープレなどを学びました。自分はやれていると思っていたことが、知識不足や考え方のズレでお客様に失礼になっていることがいくつかあることに気づきました。今日学んだことを生かして、お客様にしっかりと価値を届けたいです。

H.H 様 男性
今まで、何気なく行っていたことが実はひとりよがりであったと気づきました。表情や声、所作など、細かいことも大切なことであると学びました。営業の部分で、最後のひと押しが苦手で言えないことが多かったのですが、常に ”決めるのはお客様で、自分は手助けをする役割” と心に留めて、今後は営業活動をしていきます。

S.N 様 男性
基本的なマナーから、営業での提案時に必要なことまで多くを学べたと思います。特に印象に残ったのが、お客様の潜在的なニーズを深堀りするために必要な質問や、提案後のひと押しが重要だという部分でした。明日からさっそく実践していきたいです。

Y.A 様 女性
いままで、その場の雰囲気だけで話をすすめていたことが多かったです。今回の研修では、営業の前にしっかり準備&シュミレーションがとても大切であることに気づけました。ありがとうございました。
研修講師の所感

講師:太田 章代
渉外担当者の新人からエリアマネージャーまで参加されていました。実際のお客様のところに訪問したときの所作や、最初の雑談など、出来てるようで出来ていないことが多いものです。営業はお客様に価値を提供する仕事です。商品だけではなく、笑顔や情報提供などお客様に喜んでいただける様々な例もお伝えしました。
