研修実施概要

日時:2021年6月17日(木)ヒューマンスキル研修(第2回)
場所:愛知県知立市
受講人数:新入社員 6名様

研修内容

ヒューマンスキル研修

研修カリキュラム

・ 前回研修のチェックシート記入
・『実行力』目的を設定し確実に行動する
・『働きかけ力』他人に働きかけ巻き込む
・『身だしなみ』組織の一員として調和する
・『基本姿勢・動作』常に見られている意識を持つ

研修実施企業様のご紹介

社名:豊安工業株式会社 様(設備関連事業)
事業内容:ボイラー・コンプレッサー・ポンプ等の機器の販売及び設置、アフターメンテナンス業務、工場のトータル管理業務、蒸気・水・空気に関する提案・設計、管工事における施工・安全管理、環境・省エネ商品の販売業務 (太陽光発電等)

企業様WEBサイト:https://www.e-houan.co.jp/
※主催企業様のWEBサイトより引用(2021年06月時点)

受講者様 研修後の感想

Y.K 様 女性
Y.K 様 女性
今回の研修で、行動をすることは大切だが行動の前に計画するは、同じくらい大事だと気づきました。また、計画を立てる時には目的をいつも意識していることが重要だと学びました。目的を達成させるために目標を立て、それらを実現するために計画・行動をしていくように心がけていきます。

H.S 様 女性
H.S 様 女性
仕事をしていくにあたって、目的と目標を定めることがとても重要だと学びました。仕事に取り組む際には、目的と目標を明確にしたうえで行動をしていきたいと思います。また、ビジネスではより良い人間関係を築いていくことが大切ですがそのためにビジネスマナーを学んでいるのだと気づきました。特に今はマスクをしていて表情が伝わりにくいので、自分が出来る最高の笑顔で人とコミュニケーションを取っていきます。

Y.Y様 男性
Y.Y様 男性
仕事で工事を進めて行く時に計画を立ててないと何から進めてよいかわからず、とても非効率だと思います。同じように、工事だけではなく様々な仕事をしていくうえでも目的目標を明確にして計画的に物事を進めて行くことは、とても大切だと学びました。

N.T 様 男性
N.T 様 男性
今回の研修で、自分には実行力や働きかける力が足りないことに気づきました。計画をしっかり行いながら、自分だけでなく周りも巻き込むことで効率的に仕事を進めていけるようになります。

H.M 様 男性
H.M 様 男性
コミュニケーションを取る場面では”相手に伝える”という意識ではなく”相手に伝わる”ように話すことがとても大切だと思いました。そのために、まず短く簡潔に話すことが相手に伝わるポイントだと学んだので、今日から実践していきます

R.A 様 男性
R.A 様 男性
報告を行う際に、どうしても話が長くなってしまいがちです。”です”や”ます”などで一文を区切り、短くして簡潔でわかりやすい報告ができるようになります。

研修講師の所感

講師:太田 章代
講師:太田 章代
新人さんの成長を1年間伴走させていただいております。前回の研修内容ができているか、チェックシートで自己分析と他己分析をします。また「研修受けっぱなし」をなくすために、LINEグループで実践しているか確認をしたり、研修後のアフターフォローに力を入れています。人材育成には時間がかかります。コツコツ地道に、そしてマメに気にかけて成長をサポートいたします。

研修資料ダウンロードバナー

研修実施報告一覧リンク