研修実施概要

日時:2022年12月(半日研修)
場所:愛知県岡崎市

社名:株式会社矢作建物管理 様
事業内容:マンション各種施設の管理・運営・修繕に関する業務

企業様WEBサイト:https://www.yahagitk.co.jp/
※主催企業様のWEBサイトより引用(2023年01月時点)

研修内容

研修カリキュラム

未来を見据えた組織づくり
・強い組織とは
・組織づくりの原則
・役職の役割と責任
・組織としての役割

部下との信頼関係のつくり方
・成功循環サイクル

効果的な「ほめ方」

受講者様 研修後の感想

202212_yahagitatemono4


・知識・経験・年代などの違いにより指示の理解が異なることに改めて気づくことができた。
・通常の業務内において部下の考えを傾聴できていないことを実感した。
202212_yahagitatemono3


・役職の役割としてやれていないことが多くあり、もっと全体を見渡し、会社全体のコミュニケーションが円滑になるような動きや考え方を意識しなければいけないと実感しました。
・信頼関係は日々の積み重ねが必要で時間がかかるものだが、失う時は一瞬なので、日々自分の行動に気をつける必要があると思いました。
202212_yahagitatemono2


会社の成長とは組織力の向上であり、人との信頼関係が重要であり、それを築くことである。自分の役割を常日頃から意識していきます。
202212_yahagitatemono1


強い組織づくりのため、様々な取り組みを行う必要がある。挑戦あるのみ!

研修講師の所感

講師:太田 章代
講師:太田 章代
管理職研修に登壇して思うことは、役職はついているが自分の役割を明確にわかっていない方が多いということです。私も前職で役職をいただいていたときは、役割をしっかり理解できていませんでした。大手企業ならば階層別の研修があるかもしれませんが、中小企業ではほとんどありません。自分の役割を全うするには、まず自分の役割を知ることが必須です。その上で部下とのコミュニケーション取り方など、スキルを学び信頼関係を築いていきたいですね。

研修資料ダウンロードバナー

研修実施報告一覧リンク