今年も卒業入学シーズンが
やって参りました。

現在4月からの新入社員研修のテキスト作成に
力を入れています!

さて、先日
ワンランク上の対応力を身につける
「女性事務職向け ビジネスマナー研修」
に登壇させていただきました。

研修効果は受ける側の態度により変化します

60名の女性事務員さんがご参加。
参加理由は様々です。
・日頃の業務を見直したい
・スキルアップをしたい
・悩みを解決したい

こんな風に自主的に参加してくださる方と、
上司から「参加しなさい」と
命令されてシブシブ??参加している方がいます。

研修はもちろん講師スキルも大切ですが、
受講者の「目的意識」と「やる気」が重要だと感じています。
受け取る側に、受け取る気持ちがないと
何を言っても右から左へ流れていくのです。

上司に「参加しなさい」と言われて
「私のために、ありがとうございます!」
と思うのか...

「え~~この忙しいのに(# ゚Д゚)何で私が??」
と思うのか...

ココ!!
素直に相手の想いを受け取る気持ち!
仕事でもプライベートでも
とっても とーっても大事です。

素直になれない原因と受け入れる気持ち

上司は無意味に「参加しなさい」と言っていません。
部下の成長を願って言っていますよね(^^♪
残念ながら上司と部下の関係性が悪いと何を言っても
部下は否定的になりますが…

素直になれない原因は
・自己防衛本能が働き相手を否定する
・固定観念が強く、相手の意見を受け入れない
などなど

また「素直」と「従順」は違います。
何でも人の言うことを聞くというイエスマン
事務員さんはイエスウーマンでなくてもいいのです。
自分の考えもあるけれど、
まずは相手の意見を自分の中に受け入れてみる

何でも否定から入ると、
誰も何も言ってくれなくなり
自分の成長もストップします。

「まずは受け入れてみる」
そんなちょっとした心がけで
人から愛されて人生が大きく変化するかもしれません!

素直じゃないと損をすることは間違いありませんね。
お読みいただき、ありがとうございました。


研修資料ダウンロードバナー 研修実施報告一覧リンク