建築業 事務員 女性から部下指導に関するご相談を頂きました
若手社員を見ていると仕事の無駄が多く、非効率な仕事をして残業が増えています。指導していますが、改善方法が分かりません。
チームで働いているので、一人一人の生産性はチーム全体の成果と常に連動しています。タイムマネジメント「時間管理」をして、仕事の生産性を向上してみてはいかがでしょうか。
例えば、先輩社員が請求書100件を作成する時間を計ります。その時間が2時間だとすると、若手社員にも2時間を目標に請求書100件を作成してもらいます。
どんな仕事でも期限を決めて仕事をするのです。先輩社員と比べて時間がかかるのは何故か。
一緒に検証・改善してどうしたら効率が良くなるのかを、まず若手社員に考えてもらい、足りない部分はアドバイスします。
仕事の基本P(計画)→D(実行)→C(検証)→A(改善)の、検証・改善ができていないと生産性は向上しません。
タイムマネジメントで時間を有効に使って最大限に成果を出していただきたいと思います。
太田先生へ人材育成に関する相談をしてみませんか?
以下のフォームのご相談内容欄に「太田先生へ相談」と題をつけ
お気軽にご連絡ください!
お読みいただきありがとうございました。