デライトコンサルティング株式会社様と共に制作協力・著作したビジネスマナーカードが完成しました。そこで社会保険労務士、キャリアコンサルタント、講師業の皆様向けに『ビジネスマナーカード』体験セミナーを開講します。
コンセプトは【研修講師でなくてもビジネスマナーを教えることができる】
ビジネスマナーとは『相手を思いやる心の在り方を表現したもの』です。組織の中では人間関係の土台となり、またお客様からの評価にも影響する重要なものです。
人材育成事業をはじめて14年。今まで様々な業種のビジネスマナー研修に登壇させていただきました。その中で大きな葛藤がありました。それは『ビジネスマナー研修をしても結局身についていない?』と感じることが多かったことです。
本来ビジネスマナーは管理職やリーダーがお手本となり、職場ぐるみで継続的に実践して習得するものです。新人社員はビジネスマナー研修を受講してスキルを学び、現場に出て実践して身につけていきます。ですので、管理職やリーダーのビジネスマナーができていなければ、いくら研修で正しい敬語を学んでも、失礼のない立ち居振る舞いを理解しても継続していかないのです。
ビジネスマナーを教えることができる人が増えれば、思いやりに溢れ、気持ちよく働ける職場ができます。新人社員が上司や先輩と一緒にビジネスマナーを学ぶことは、新人社員の定着やエンゲージメント向上効果があります。この楽しく学べる『ビジネスマナーカード』を使っていい会社を増やしていきましょう。
楽しく学べる『ビジネスマナーカード』とは
「ビジネスマナーカード」は社会人であれば、これだけは身につけておきたいというビジネスマナーを厳選・体系化し、7分類・全55枚のカードにして見える化したものです。これだけ身につけておけば、周囲から認められ、仕事に対する自信と誇りを持つことができます。
ビジネスマナーカードは自分のビジネスマナーの習得度を点数によって客観的かつ即座に把握できます。また、カードになっていることによって、上司や同僚と楽しく教え合い、認め合いながら、より効果的にスピーディにビジネスマナーが習得できます。
講師:太田章代(おおた あきよ)プロフィール
アイキャリア株式会社 代表取締役
人材育成コンサルタント
愛知県岡崎市出身。損害保険会社の事務員から広告代理店の営業職に転職。入社2年目から6年連続売上トップ。32歳で統括本部長になり30人の部下のマネジメント業務に従事し会社売上を伸ばし代表取締役に就任。その後、2006年人材育成事業で独立。現在までビジネスマナー研修、職場のコミュニケーション改善等、研修&講演に1,600回以上登壇している。大手講師サイト2018年西日本人気講師ベスト10に入る。
使命:研修&講演を通して【働くを楽しむ】社会創りに貢献する
夢:2025年までに子どもの自己肯定感をあげる教育事業に参入
著書:「引寄せ営業の法則」秀和システム
「気がつけば誰からも好かれる人になっている3の法則」秀和システム
セミナーの内容
1 ビジネスマナーの目的と重要性
2 ビジネスマナーカードとは
3 ビジネスマナーカードの基本的な使い方
4 自分のビジネスマナーチェック
5 ビジネスマナーで人間関係を良好にするコツ
1)第一印象:身だしなみで判断される人格や人柄
2)言葉遣い:印象を悪くするNG表現
3)名刺交換:また会いたいと思わせる名刺交換
4)仕事の進め方:相手との距離を縮める相談
6 社労士がビジネスマナー研修を顧問先で実施する意義
募集要項(終了しました)
対象者 | 社会保険労務士、社会保険労務士事務所スタッフ、キャリアコンサルタント、研修講師 等 |
日時 | <終了しました> 【名古屋】 日時:2020年3月20日(金)14:00〜16:00 会場:ウィルあいち会議室4(名古屋市東区上竪杉町) <終了しました> 【大阪】 日時:2020年3月27日(金)14:00〜16:00 会場:ドーンセンター 中会議室3(大阪市中央区大手前) |
定員 | 各回30名 |
受講料 | 無料 ただし、ビジネスマナーカードはご購入ください。 ビジネスマナーカード3,000円(税込) ※カード代金は当日現金にてお支払いただきます ※カードを持参される方は、ご購入いただく必要はございません |
申し込み | <終了しました> 【名古屋】2020年3月20日(金)申込みフォーム 【大阪】2020年3月27日(金)申込みフォーム |
主催 | デライトコンサルティング株式会社 電話:052-937-5615 / メール:info1999@delight-c.com |
皆様のご参加をお待ちしております。